好きな人との関係がうまくいっていない。いい出会いが一向に見つからない……。
そんな状態に悩んでしまっている女性はいませんか?
もしかしたら思うように恋愛ができないのは、身の回りの環境に原因があるかもしれません。
今回は、恋愛運が下がってしまう部屋の特徴を、風水の観点からまとめてみました。
いい環境に身を置くことで、自身の気持ちも運気も自然とアップするものです。恋愛運を上げたい人は、ぜひ一度目を通してみてくださいね。
水回りをキレイにする
風水において、汚れは悪い運気を引き寄せる原因になるといわれています。
家のなかで汚れやすい場所といえば、やはり水回りですよね。それこそ、キッチン、洗面台、トイレ、お風呂など、汚れが溜まりがちな場所は、普段からキレイな状態を保っておくことが大切です。
一度にまとめて掃除をするのは大変なので、使ったその後に掃除をすることを習慣にできるといいかもしれません。キレイを習慣にできると、自然と自身もキレイになっていきます。
キレイになる努力と気遣いを徹底できることで、周囲からも清潔好き、気品高く見られるようになるでしょう。
逆に面倒くさがって、掃除を放置してしまうと、だらしない癖が自分自身にもついてしまう恐れがあります。水回りを常にキレイにして、自分の生活環境から習慣、癖を見直しましょう。
造花を飾らない
風水の観点から、造花やドライフラワーは、生の花ではないとしてNGとされています。
いい気を取り入れるなら、花の花が良いそうです。ほかにも、観葉植物であっても良いとのこと。大事なのは、生きている花、植物を飾ることです。生きている花と植物には成長があります。
面倒を見なければいけない手間もあることから、ポジティブな働きをあなたに生み出してくれるはず。
花や植物が置いてあるだけでも、部屋の印象がだいぶ変わります。自分の気持ちを穏やかに保つためにも、ぜひ生の花と植物を置くように意識してみましょう。
ぬいぐるみを大量に置かない
ぬいぐるみが好きな女性は、ちょっと用心しましょう。
ぬいぐるみには、人の気が入りやすいと言われています。少ない程度ならいいのですが、大量のぬいぐるみを置くことで、寂しさを紛らわしてしまいがち……。
いい出会いを見つけ、恋人関係といい関係でいるためには、寂しさや人恋しさをしっかりと処理することが大事です。
また、ぬいぐるみは埃が付着しやすく、汚い空気を吸いやすいのも、デメリットのひとつになります。選ぶぬいぐるみを厳選し、小まめな手入れを忘れないこと。ぬいぐるみに依存し過ぎないようにしましょう。
寝室に動くものを置かない
人間の大半は寝ているもの。そのため、寝室をいかに快適に過ごせるかによって、その人の持つオーラも大いに変わってくるでしょう。
ありがちなNGは、寝室にテレビやパソコンを置いてしまうこと。いずれも運気が下がってしまいます。電磁波の影響で、気の流れが大きく乱れてしまうからです。
置き場に困ってしまう場合は、画面前にカーテンなどをかけて、オンとオフの切り替えをしっかりとしておけるといいでしょう。仕事疲れをしっかりと取るためにも、心身を休ませる環境は欠かせません。いい状態ではない心身では、いい出会いも得られづらいでしょう。
おわりに
風水というと、ピンと来ない人も多いかもしれません。でも、環境学のひとつと考えて、論理的に考えてみると、意外と腑に落ちる部分が多いのではないでしょうか。
運気は、意外と自分の生活習慣や環境から作られる部分が多いものです。
「最近いいことがない……」と悩んでいる女性がいたら、風水の観点から自身の部屋を見直してみてはいかがでしょうか。
(柚木深つばさ/ライター)
【参考サイト】
風水で恋愛運アップ!部屋を整えれば結婚運も上がる?!(楽天)
https://event.rakuten.co.jp/incentive/hikkoshi/fortune/2021/fengshui_love/
ベッドの位置はそれでOK? 良い寝室とは #李家幽竹の風水ハック(マイナビウーマン)
https://woman.mynavi.jp/article/191026-3/5/
■気を付けて! 風水的にNGな組み合わせのインテリア術
■こんな部屋はNG! 恋愛運を逃がす部屋【風水】
■今日からできる! 身の回りのものを変えるだけで金運をアップさせる風水