皆さまこんにちは。心理占いカウンセラーの澪です。
さて、今回は風水についてお伝えしていきます。
風水は、4千年前に中国で発祥した「気」に注目した環境学です。人間が持つ気の流れを整えることが風水の目的とされているんです。
家のインテリアを工夫することで、良い運気がたまりやすい家につることができるのです。
しかし、NGな組み合わせをしてしまうと、逆に運気を悪くしてしまうこともあるのです。そこで今回は「風水的にNGな組み合わせのインテリア術」について紹介します。
(1)玄関にドライフラワー
ドライフラワーは、お水をあげたり手入れをしたりする手間がなく、いつでもキレイにみえる花として飾る人も多いかと思います。
しかし、ドライフラワーは風水では生涯を終えた物として扱います。また、強い陰の気を出してしまうとも言われていて、良い気を取り込むための玄関に置いてしまっては逆効果になってしまいます。
ドライフラワーの他にも、剥製や化石などといった物も置くのを控えましょう。
(2)トイレにモノクロインテリア
トイレは、狭く風邪の通らない換気の少ない場所なので、邪気がたまりやす場所です。また、身体から排泄する場所としてもあまり良い気の流れの場所とは言えません。
そんなトイレを黒やグレーなどのシックでカッコイイ色のインテリアにしていませんか?
実はそれはNGな組み合わせのインテリアです。ただでさえ、使うときにしか明るくならない場所をよけい暗くしてしまう色でまとめてしまうと悪い運気がどんどんたまっていってしまいます。
トイレマットや、トイレカバーなどトイレのインテリアは明るい色をチョイスしましょう。とくに、薄紫、黄緑、ピンクなどがおすすめです。
(3)窓の前にタンス
大き目のタンスだと置き場所に困ってしまい、窓を塞いで配置してしまう……なんてこともあると思います。しかし、窓を塞いでしまうのはNG風水なんです。
窓は、家の中の気の流れを整えるために定期的に空けることが大切です。そんな大切な窓を開かずの窓にしてしまってはいけません。
また、窓の近くにタンスを置いてしまうと窓の湿気でタンスが濡れてしまうこともあります。
窓を塞がないと置けないタンスは思い切って処分したほうがいいと思います。
(4)冷蔵庫の上に電子レンジ
冷蔵庫の上に電子レンジの組み合わせは、風水では有名なNGインテリアです。冷蔵庫は水の気を持っていて、電子レンジは火の気を持っています。水と火は相性が最悪で、上下に置いてしまうと運気の流れがとても乱れてしまいます。
どうしても置くところがない場合は、木の板などを間にはさんでおいてください。
おわりに
いかがでしたか?風水的にNGな組み合わせのインテリア術について紹介していきました。
意外とやってしまいがちなインテリアが多かったと思います。
自分の家で当てはまるものがあったら、改善してみるといいかもしれません。
(澪/ライター)
■風水|何をやってもうまくいかない……運気が下がっているときに見直してほしいこと
■運気上昇! 風水を使った開運部屋の作り方とは? インテリア・色などを解説!
■要注意! 運気を下げてしまう身だしなみ風水