皆さまこんにちは。心理占いカウンセラーの澪です。
神社にいくとついついおまもりを買ってしまうことってありますよね。有名な神社のおまもりは「効果があるかも!」と思って肌身離さず持ち歩くこともあると思います。
おまもりのように、持ち歩く物で運気を整える物はいくつかあります。
そこで今回は「持ち歩き風水、いつも肌身離さず持ち歩くといい小物」についてお伝えしていきます。
風水は、4千年前に中国で発祥した「気」に注目した環境学です。
人間が持つ気の流れを整えることで運気を上げることができると言われているのです。
(1)パワーストーンのモリオン
モリオンは、見た目は黒くて不気味なパワーストーンですが、数あるパワーストーンの中でもダントツで強いパワーを持っている石です。
お祓いなどにも使われることがあるモリオンには、邪気を寄せ付けないという効果があります。
モリオンをよく使う鞄などにいれて持ち歩くことで、悪い気が付くのを防いでくれるのです。
注意してほしいのが、モリオンは持ち主のパワーを借りるとも言われているので、少し疲れやすくなるときがあります。
疲れたなと感じたときは、無理せずに休んでくださいね。
(2)粒のおきめな塩
盛り塩は、その家に住む人たちを災難から守ってくれる効果がありますよね。
持ち塩には、持ち歩く人をトラブルや災難から守ってくれる効果があるんです。
持ち歩く塩はできるだけ、粒の大き目な塩がよいでしょう。
粒の小さい塩は加工されてしまっている可能性があり、本来のパワーがなくなっていることがあります。
粒の大き目な塩は自然そのもののパワーが残っているので効果が高いでしょう。
塩を持ち歩くのには、破けにくい袋や硬い容器などに入れてこぼれないようにしてください。
半年に一度は中の塩を交換すると良いです。
(3)お寺や神社にあるおまもり
やはり、お寺や神社などで頂くおまもりには効果があると思います。
自分が上げたい運気の物を頂いてください。
私は毎年、厄除けのお守りを肌身離さず持ち歩いています。
肌身離さすに持ち歩くことに意味があるので、おまもりは小さめなものがおすすめです。
汚してしまったり、雑に扱ってしまうのはとてもバチあたりなので、大切に扱うことを心がけてくださいね。
おすすめはお財布やポーチなどに入れることです。
また、おまもりの効果は一年と言われているので、一年間持ち歩いたお守りは、頂いたお寺や神社に持っていきお焚き上げしてもらうのが良いでしょう。
(4)塗るお香
あまり知名度は高くありませんが、塗るお香というものがあります。
塗香(ずこう)とも呼ばれているもので、浄化のパワーがとても高いとしてスピリチュアル業界ではとても有名です。
香りは独特な物が多いので塗って歩くのはちょっと……と思われる方もいると思いますが、塗香は持ち歩くだけでも効果があります。
手に入れるのが少し難しいですが、最近では通販などでも購入できるものもあります。
直接香りを確かめてから買うのがおすすめですが、興味がある方は通販なども利用してみてくださいね。
おわりに
いかがでしたか?いつも肌身離さず持ち歩くといい小物について紹介していきました。
悪いことが続いて、厄払いしたい人は今回紹介したものを持ち歩いてみるといいかもしれません。
家にいるときもそばに置いておくのが良いですよ。
(澪/ライター)
■人生の迷いを断ち切る風水術
■嫌な気持ちを忘れさせてくれる風水術4選
■風水|何をやってもうまくいかない……運気が下がっているときに見直してほしいこと