今やマッチングアプリ経由の出会いは珍しいものではありません。
最近では、身近にアプリ婚をしている人がいるという方も多数いらっしゃるでしょう。
今回は、マッチングアプリで出会ってスピード婚をするメリットとデメリットをご紹介します!
目次
マッチングアプリで出会って即結婚のデメリット2選
まずは、アプリで出会って即結婚するデメリットについてみていきましょう。
デメリット1 出会いが語りにくい人もいる
アプリでの出会いは今や珍しいものではありません。しかし、親世代にはいかがわしいイメージを持つ人は少なくありません。
そのため、アプリで出会ったにも関わらず、正直に出会いの方法を親や親戚に語りにくい、という人もいるでしょう。
嘘をつかなければならない、という点はデメリットだと言えます。ただし、正直に語ることができる環境にある人にとっては、この点はデメリットにはなりえません。
デメリット2 お互いの友人やバックグラウンドを知らない
友人の紹介や会社の同僚と結婚する場合、学歴や職歴、婚姻歴、友人関係などをある程度事前に知ることができます。
しかし、アプリでの出会いの場合、共通の知り合いがいないため、お互いの友人やバックグラウンドを知ることができません。既婚者が独身と偽ってアプリに登録しているケースもあるほどです。
アプリで出会ってスピード婚する場合、お互いよく素性や性格がわかっていないうちに結婚してしまうリスクがあるので、その点は十分注意する必要があります。
マッチングアプリで出会って即結婚のメリット3選
次に、メリットについても確認していきましょう。
メリット1 条件の合う人と結婚できて効率的
アプリでは、身長や学歴、職歴、婚姻歴、年収などを入力して、希望を絞って出会いを探すことができます。効率的に婚活ができて、成功すれば条件にあう人と結婚できるため、非常に効率的だと言えるでしょう。
メリット2 結婚前にすり合わせができている
マッチングアプリのなかには婚活を目的としたものもあります。
婚活アプリのなかには、結婚後に子どもは欲しいか、共働き希望か、旅行はどれくらいの頻度で行きたいか、など、結婚後の希望を書けるものもあります。
そういったアプリを使えば、結婚後の生活を事前にある程度想定できる、というメリットがあります。(ただし、書いている結婚後の希望がすべて本当かはわかりませんが。)
メリット3 婚活としてはかなり安価
マッチングアプリ は、真剣なものであっても月3千円程度、安価なものは無料のものまであります。
結婚相談所の入会が何十万もかかることを考えれば、かなり安価に婚活ができると言えるでしょう。
アプリ婚活。気になっているなら、まずは試してみよう
アプリで出会って即結婚することは、メリットもデメリットもあります。
婚活を考えている方は、まずは一度試してみるとよいでしょう。自分に向いていないとわかったら、いつでもやめられます。相手が提示している情報を信じすぎず、自衛しながら、新しい出会いを楽しんでみてください。
(今来 今/ライター)
■男女で違う!? マッチングアプリのメッセージだけで恋は生まれるの?
■【マッチングアプリ 事件簿】恋愛工学信者・元上司に遭遇!
■マッチングアプリで浮気相手を探していたら、彼女に釣られて修羅場と化した話。