好きな人と将来を約束し、幸せな結婚をしたはずなのに入籍して2年以内に離婚してしまうカップルは少なくありません。
2019年の司法統計によると、婚姻期間6ヶ月未満で離婚する夫婦は150組以上、2年未満で離婚する夫婦は2,000組以上となっています。なぜ多くの夫婦が離婚してしまうのでしょうか?
そこで今回は結婚後すぐに離婚した夫婦のエピソードをまとめました。
結婚後すぐに離婚したエピソード
なぜ結婚して2年以内に離婚に至ったのでしょうか?
(1)彼のことをよく知らなかった
「マッチングアプリで出会った人と付き合うことに。特に嫌な部分もなかったので、付き合って3ヶ月後に入籍。強い結婚願望が満たされたからか、結婚後は燃え尽きた症候群に。結婚生活を通じて、細かい価値観が合わないことに気づきました。たとえば食事の好みや休日の過ごし方、家族や友達に対しての考え方など。この先、一緒にいることを苦痛に感じて離婚を決意しました。大揉めの末、結婚して6ヶ月後には離婚。あっという間だったけれど、ちゃんと離婚できてよかったです」( Yさん・27歳/事務)
婚期に焦り、妊娠を機に結婚する人も。婚活が手軽になったため、知り合って1年以内に結婚する話は珍しくありません。
交際期間が短くても幸せな夫婦もいます。その一方で、よく知らない相手と結婚してしまい、結婚後すぐに離婚するケースもあります。
(2)不倫していた
「旦那の様子がおかしいなと思って、スマホを確認したら不倫していることがわかりました。私と付き合って半年くらい経った頃から交際しているようで、相手は夫が結婚していることを知らない様子。仕事の合間に不倫相手の家で休憩するなど、半同棲をしていることも発覚。我慢できなくて離婚しました」( Cさん・25歳/IT)
結婚前から二股をかけ、結婚後も関係が続いていたというケース。スマホのメッセージをきっかけに不倫が発覚することが多いようです。
結婚生活のすれ違いから寂しくなったのが原因で、不倫に発展。心の隙間を埋めるための不倫と言われても、された側は我慢できませんよね。
(3)セックスレスになった
「お見合いで夫で知り合い、そのまま数カ月後に結婚しました。交際中は定期的にエッチしていたものの、結婚直後からセックスレスに。子どもがほしくて何度も夫に説得したんですが、“仕事のストレスで性欲が湧かない”の一点張り。“どうしてもエッチしてほしいなら、仕事をやめる”なんて意味不明な理由を突きつける始末。そうしているうちに心も離れ、離婚を決意しました」( Fさん・31歳/医療)
性の不一致やセックスレスが原因で離婚する夫婦もいます。義務的にエッチをするうちに、嫌気が差し、徐々に回数が減り、心も離れていくのかもしれません。
離婚は珍しいことではないから
今や、離婚は決して珍しいことではありません。離婚率を見ると、一生の伴侶を選びのは案外難しいということがわかります。離婚するか迷っているときは、今後の未来が暗く感じるかもしれません。
しかし合わない相手と離れることは見方を変えれば幸せなこと。悲観的にならずに乗り越えましょう。
(番長みるく/ライター)
【参考】司法統計 https://www.courts.go.jp/app/files/toukei/714/008714.pdf
■離婚せずに別居婚を選ぶのはなぜ? 意外と知らない別居のメリット
■一生を共に過ごすのは無理だ…男性が「スピード離婚」を決意した瞬間
■不倫相手との結婚に向けて旦那と離婚した私が経験したこと【前編】