初対面の異性と交流する婚活が盛んに行われる現代ですが、そういった場で男性から避けられがちなのが「浮気性の女」と怪しまれてしまう女性です。
理由は言わなくてもあきらかだと思いますが、男女ともに結婚を意識していれば、相手が誠実かどうかを厳しく観察します。
ファーストコンタクトで好印象でも、その後のデートで「もしかして……」と怪しまれたら、盛り上がりかけていた未来の結婚生活の想像も一気にトーンダウンするものです。下手をすると浮気症認定をもらってしまうことも。
そこで、こんな行動を取ってしまうと浮気性認定されかねない、「浮気性認定される女性の特徴」をリサーチしてきました。
恋愛経験豊富な男女に「浮気性と思う女性にはどんな特徴がある?」と聞いたところ、こんな回答が集まりました。
その1:過剰に嫉妬する
「オレがただの女友達とLINEしたりメシ食ったりするだけで過剰に嫉妬する元カノ。実はあいつのほうが男と浮気しまくりだった。下半身がだらしないやつらは『異性の友達』っていう関係が理解できないから嫉妬しちゃうんじゃないの」(29歳/男性/小売業)
その2:男と恋バナしたがる
「男と飲みに行ったとき、恋バナばかりしようとする女はたいていそうだよね。基本的に恋愛脳だし、貞操観念が薄い。これは実体験からもかなり確率が高い」(31歳/男性/IT)
その3:食べ物をひと口もらおうとする
「同僚のA子とランチに行くと、さんざん迷ってメニュー決めたくせに、人の皿のぞきこんで『そっちのほうが美味しそうだった』って言ってくる。他人がお菓子食べていてもすぐ『ひと口ちょうだい』がはじまる。隣の芝生が青く見える病気なんだね。もちろん、男関係もヒドい。彼氏はマジメないい人なのに、かわいそう」(26歳/女性/商社)
その4:片付けられない
「私もそうなんですけど、クローゼットとかカバンの中身がぐちゃぐちゃな女って浮気性が多い気がする。自分から誘うっていうより、断れなくて浮気しちゃうパターン。整理整頓できないのは自己管理が苦手だからで、人に強く言われたらつい流されちゃうんです。気をつけないと」(25歳/女性/広告)
その5:昔は非モテだった
「学生時代に地味だった女子って、社会人になって年上男にちょっとチヤホヤされたとたん弾けちゃって、男遊びとか浮気にハマるよね。昔のうっぷんを晴らしたいのかな? そういう子と久しぶりに会うと、びっくりするぐらいキレイになってるんだけど、平気で二股していて、その変わりようにもびっくりする(笑)」(30歳/女性/派遣社員)
その6:無趣味
「趣味がない女っているじゃないですか。『趣味は人間観察』とか『ショッピング』とか答えるような女もそう。これは浮気性確定じゃないでしょうか。ひとりで過ごすことができないから、ほっとくと誰かに連絡して飲みに行ったりしちゃう。『彼氏が構ってくれない』って理由ですぐ浮気する。構ってもらえないから、ってよく考えたら浮気の理由になってないですよ。彼氏はお前のお守りじゃないし、ひとりで留守番もできないのかと言いたい」(34歳/男性/プログラマー)
「安心して結婚できる女」を目指しましょう
いかがでしょうか。反論できることも多いですが、実際に浮気をされた側の意見、浮気をしてしまう人の意見ですから参考にはなりそうですね。
一般的に「男の浮気よりも女の浮気のほうがバレにくい」という論説がありますが、その分、浮気がバレたときに責められる程度は女性のほうが重かったり深かったりします。
女性の場合、交際相手と別れることを決意しつつ浮気をする場合も多いようですが、結婚を意識したお付き合いを考える場においては、そういった過去があったことや、「浮気も仕方がない」という考え方をほのめかすことはNGです。
特別に貞淑である必要はないでしょうが、結婚を考えるなら、男性から「この人となら“安心して”結婚できる」と思われるような女性でありたいですね。
(yummy!編集部)