彼氏の浮気にクギを刺すには、心理学の「ラベリング効果」を応用すると良いだろう。これは、相手に「あなたはこういう人間ですよ」というラベルを貼ると、その通りに行動してしまうという心理作用。
実際、あなたも「○○さんってマメだよね」なんて褒められ、ついその気になってしまった経験があるのではないだろうか。
これが、ラベリング効果の威力である。
場合によっては「浮気したら別れるからね!」なんて脅迫をするよりも、ずっと有効なテクニックなのだ。
その1:浮気性の彼氏へのラベリング
浮気性の彼氏には「一途で嘘がつけないひとだよね」というラベルを貼ろう。
人間、誰しも二面性を持っているもの。遊び人で女好きの最低男でも、それは同じである。
つまり、彼らだって真面目で一途な面を持ち合わせているのだ。
ラベリング効果では、そういった人間の二面性を巧みに突く。
「○○くんってさ、見た目はちょっとチャラいけど、本当は一途で嘘がつけない人だよね。そのギャップが大好き!」
こんなセリフを彼女に言われた浮気男は、果たしてどう思うだろうか?
「本当の俺を理解してくれるのは、この人だけだ!」
今まで散々、女を泣かせてきたくせに、いとも簡単にこう思ってしまうのである。
結果、もし浮気をしそうになったときにも、あなたの顔を思い出し、良心がズキンと痛むのだ。
「浮気すんなよ!」とストレートに言うよりも、より大きな心理的負荷を与えられるだろう。
コイツ浮気しそうだな、と感じたら、早めに手を打っておくことをオススメしたい。
その2:ヒモ彼氏へのラベリング
ニートなヒモ彼氏には「本当は仕事ができるひとだよね」のラベルを貼ろう。
女に食わせてもらって、のうのうとゲームばっかりしている男など、ロクなものではない。そんな男が社会に出たところで「あの職場では俺の能力は活かせん」などと言い訳をし、すぐに辞めてしまうことだろう。
だが、彼女に「○○くんって本当にゲームうまいよね。その動体視力と判断力があれば、どんな職場でもすぐにトップだね! 本当は仕事ができるひとだって、私は知ってるよ」なんて持ち上げられたらどうだろう。
彼は、感動するはずだ。たとえ大嘘でも、そんな温かい言葉をかけてもらったことなど、一度だってなかったのだから。
「俺は……俺はやっぱり、デキる男だったんだ!」
勘違いした彼氏は、なまけものから一転、馬車馬のように働くはずである。
時々、カンフル剤として「やっぱり○○君ってすごい!」などの言葉をかければ、効果はより長持ちするだろう。
上手くいけば、一生懸命働くうちに、本当にデキる男になるかもしれない。
その3:草食系男子へのラベリング
女々しい草食系男子には「男らしい」のラベルを貼ろう。
性欲に乏しい草食系男子のセックスは、淡白で味気ないもの。ここはひとつ、ラベリング効果でセックス力を増強したいところだ。
「○○くんって、本当に男らしいね。こんなに××で、☆☆になってるよ」
みなまでは言うまい。だが、絶大な効果であることは筆者が保証する。
彼氏は、チョコボール向井(※元祖マッチョAV男優)ばりのパワフルな体位で、あなたのことを責めまくるはずだ。
ラベリング効果とは関係ないが、牡蠣やマムシドリンクを与えると、さらに元気ハツラツになるだろう。
仰向けマグロから一転、種馬のように働くはずである。
良いラベルで男を立てよう
これで、ラベリングのコツは掴めただろう。
要は、「こうなってほしい」という願望を、相手のプライドを立てつつ、押し付けるだけである。
こう書くと少々ひどく感じるかもしれないが、余計な気遣いは不要だ。
なぜなら、良いラベルを貼ることは、“男を立てる”ことにも繋がるのだから。
相手のためだと思い、べたべた貼りまくってしまおう。
◆人間の「脳」って不思議ですね…。
イイ男?それともダメ男?男性を誘導尋問して品定めする会話術
◆調教も可能!?
性欲のない彼氏を調教!?エッチまでもっていく方法
関連コラム
●犬のしつけ=男のしつけ?
●教授が導く運命の相手
●SEXがごぶさたで得したこと5選
●彼氏に欠点を克服させる心理学
●イイ男は全体の1割?その見分け方
おすすめ特集コラム
●月間ランキングTOP10
●2012年!絶対に読んでおくべき記事5選
●お腹が痛くなるほど笑っちゃう!「笑えるネタ記事5選」
●女性の体は宇宙のように神秘的で奥深い!6選
●南美希子の恋愛計算式「ワタシ+」
Written by マツタヒロノリ
Photo by Joaquin Villaverde Photography