別れの予感は的中することが多いですよね。
しかし、認めたくないあまり否定してしまうことが少なくありません。
別れる前の段階であれば、まだ、行動次第で可能性が残っていることもあります。
早めに危険信号を掴み、対策を講じてみてはいかがでしょうか。
1:彼女のために何もしなくなる
「今カノとは付き合って5年と長いので、飽きてしまっているのが本音。付き合ってしばらくは僕のほうから沢山デートに誘っていましたが、最近は一緒に出掛けるのが面倒くさくなってしまって全く誘っていません。
最近は、彼女のことを思って何かするのが億劫で、このままでは別れることになるかもと思っています。
でも、やばいなと思ってもやっぱりデートするのが億劫だし、今は距離を置いたほうがいい時期だと思っています」(30代・男性)
飽きると会うのが面倒くさくなってしまうため、デートに誘うこともなくなることが多いです。
会話するのが面倒、スタンプ1つ送るのも面倒。と、次第に自分のための行動がなくなって、素っ気なく感じがちです。
2:わざと会えない日に誘ってくる
「彼女に飽きると当然だと思うのですが、そんなに会いたいとも思わなくなります。
だけど、別れたいとまで思っていなければ、とりあえずは怒らせない程度に会いたい気持ちを演出します。だけど会うのは面倒。
僕の場合は彼女が忙しそうなタイミングを狙って、いつ会えるかと聞いていました。
忙しくてその日は無理だと断られたらしめたもの。『そっか、残念だけど我慢するね』と伝えます。
そうすれば彼女は僕が会いたいと思っているように感じてくれるのでは。そして会わなくて良くなり自由な時間を楽しむんです」(30代・男性)
意図的に会えない日に誘ってきて、誘った事実だけを作ろうとする男性もいるようです。
義務感になっているのかもしれませんね。
3:友達の話を聞きたがる
「今カノに飽きた男性がいいがちなセリフが『どっかにいい女いないかなー』という独り言です。『なんで?彼女いるやん』というと『いやー、今カノとは微妙で』という男性がほとんどです。
常にいい女を探して乗り換えるチャンスを探していますから、デートをしていても他の女性を見ていてばかり。
自分のことに興味を持ってくれていると思ってよくよく考えたら、友達がどんな人かという話ばかり。なんてことはよくあります」(33歳・女性)
まとめ
距離を置くことで情熱を取り戻すこともあれば、明確な原因があるなら解消しなければ別れまっしぐらなことも。
現状のままでは別れ一直線なことが多いですから、自分がどのような行動を取らなければいけないのか、よく考えたいですね。
(神崎なつめ/ライター)
■さすがに言い出せない。男性が彼女に言えずに「隠していること」
■女性が弱みを見せると、すぐに肩を抱こうとしてくる男性の気持ちとは?
■いい男が自然と寄ってくる!? ハイスペック男性が好む女性の特徴とは?