自分に自信がある男性は、積極性や社交性、行動力もあるので社会的にみても有利なことが多いですよね。
しかし、自分に自信がある男性の多くはプライドもやたら高くなりがちに。プライドが高すぎる男性は何かと面倒なことが多いのがデメリット。
その点、プライドがない男性はどうでしょう。いつもニコニコしていて穏やかな男性が多いですよね。
その反面、行動力や決断力がなく損する役回りを押し付けられるようなデメリットもあります。
では、究極な選択「プライド高すぎ男」と「プライドなさすぎ男」だとしたらどちらを選ぶべきなのでしょうか。
両方のメリット、デメリットをおさえながら考えていきましょう。
プライドが高い男性は高収入!?
プライドが高い男性は、自分の肩書きや生い立ちにとてもこだわります。そのため、良い大学を出て、良い就職先につき、良い役職に就きたがります。
それはすべて「自慢」をしたいがためです。
プライドの高い男性は、下に見られることが大嫌いです。自分が尊敬される立場になるための努力は怠りません。
また、ケチだとも思われたくないので気前よく奢ってくれます。彼女に対しての出費も惜むことはないでしょう。
プライドが低い男性は「彼女第一主義」
プライドの低い男性は、彼女ができると「彼女第一主義」になってくれいます。
プライドがない男性は自分の意思がないため、よく言えば他人の意見を優先してくれるのです。
そのため、彼女の言うことはきちんと守る、彼女の命令は絶対!といった素直で従順な彼氏になってくれるでしょう。
女性にとっては、好都合かもしれませんね。
プライドが高い男性はモラハラぎみ!?
プライドの高い男性は、何でも自分の言うことが正しいと思っています。そのため、異論や反論は認めてくれない人が多いでしょう。
またプライドの高い男性は、男尊女卑の感覚が無自覚に芽生えており「女は家にいろ」「男性を立てろ」などモラハラぎみの発言が多いのがデメリットです。
プライドが低い男性は責任感がない
プライドの低い男性は、何事も人任せにしているところがあり、責任感がありません。
例えば、しっかりと支えてほしい場面で「俺は知らない」とあっさりと見捨てられてしまうようなことがあるかも。
また、自分がどうにかして生きていくことくらいしか考えていないので、結婚など人生において重大な決断ができないことも責任感がない人の特徴です。
まとめ
いかがでしたか?
「プライド高すぎ男」と「プライドなさすぎ男」のメリットデメリットについて紹介していきました。
どっちを選ぶべきなのかは、正直人の好みにもよります。しかし、最近の離婚理由で多い「モラハラ夫からのDV」を避けるならプライドなし男がいいと思います。
プライドがない男性のデメリットである責任感の無さは、女性のほうがしっかりして補っていけば理想的な関係になれるのではないでしょうか。
(澪/ライター)
■知らない間に一撃!?彼女の何気ない行動で男性のプライドが傷つく瞬間
■男はみんなプライドが高い! 彼氏とのケンカをきっかけに絆を深める方法
■プライドが高い男の落とし方3つ