「彼氏のことが大好き」なことは素晴らしいことですが、「彼氏が自分のすべて」「自分のことより彼氏のことを優先してしまう」など、依存状態になってしまったら危険です。
今回は、彼氏への依存をやめるべき理由と、やめる方法についてご紹介していきます。
彼氏への依存を今すぐやめるべき4つの理由
まずは、彼氏への依存をやめるべき理由について説明します。
彼氏への依存を今すぐやめるべき理由1 不幸・不安な時間が増える
彼氏に依存してしまっていると、「彼氏といるときは幸せ」ですが、「彼氏と一緒にいないときは不幸」「彼氏からの愛情を感じられないときは不安」になってしまいがちです。どれだけラブラブなカップルでも24時間一緒にいることはできませんから、依存することで不安・不幸な時間を増やしてしまうことになってしまうのです。
彼氏への依存を今すぐやめるべき理由2 関係が長続きしない
彼氏のことを本当に大切だと思うなら、依存をやめる必要があります。なぜなら、依存される側は、負担に感じることが多いからです。自立した大人の男性が、依存してくる女性のことを快く思うことはあまりありません。依存することで、関係を短命に終わってしまうことはよくあることなのです。
彼氏への依存を今すぐやめるべき理由3 彼氏に悪影響
彼氏が頑張ってあなたの依存体質に応えようとしてくれる場合、まめに連絡したり、あなたの不安を取り除けるよう頑張ってくれたりするでしょう。時間は有限ですから、彼氏はあなたを満足させようと頑張っている代わりに、他のこと(自分の趣味や仕事)を頑張れなくなってしまっているのです。つまり、依存することで、彼氏の活力を奪ってしまっているのです。
彼氏への依存を今すぐやめるべき理由4 自信がなくなる
依存をしていると、自分を幸せにできるのは自分ではなく彼氏(他人)だと勘違いしてしまいがちです。そのため、自分ができるという感覚(自己効力感)が薄れ、自信を喪失してしまいがちです。
彼氏への依存をやめる4つの方法
つぎに、彼氏への依存をやめる方法について解説していきます。
彼氏への依存をやめる方法1 依存をやめると決意する
依存をやめるための第一歩は、依存をやめると決意することです。
彼氏への依存をやめる方法2 依存の原因をつきとめる
次に、なぜ自分が依存してしまうのかという原因をつきとめ、その原因を取り除けるよう工夫しましょう。
彼氏への依存をやめる方法3 彼氏といない時間を充実させる
依存をやめるためには、自分ひとりの時間を充実させる必要があります。キャリアアップにはげんだり、打ち込める趣味を見つけたりしましょう。
彼氏への依存をやめる方法4 自信をつける
大抵の依存は、自信のなさに起因しています。自分の得意分野を見つけ、スキルを伸ばしたり、他者やコミュニティに貢献したりすることを通して自信を作り上げていきましょう。
さいごに
今回は、彼氏への依存をやめる理由とやめる方法について簡単に解説してきました。
「最近彼氏に依存してしまっているかも」と心当たりがある方は、依存脱却の決意をし、ひとりの時間を充実させるよう少しずつ努力していきましょう。
(今来 今/ライター)
■恋愛に依存をしてしまう人って、一体どんな感じ? 男女の例
■もしかして恋愛依存症? 今の私の状態は大丈夫?
■モラハラ男に支配されないために⋯モラハラ男の意外な見分け方