世間は、なにかとおせっかいなもの。
日常生活にさえ周囲はアレコレうるさいのに、彼氏ナシなんていった日には口うるさく忠告された……という経験がある方も多いのではないでしょうか。
今回は、周りに文句を言わせないフレーズをまとめてみたので、ぜひ活用してみてください。
周囲のおせっかいをはねのける方法1. 軽く流す
「二次元に恋している私にとって、現実の男なんて面倒でうっとうしいだけ」
という女性も、今は多いことでしょう。
でも、おせっかいをかける人にこんなことは言えないので、「本当は欲しいんだけどね」と、軽く流すといいでしょう。
そして、すぐに話題を変えるのがポイント。
恋愛脳の人にとっては、男そのものが面倒くさいという考えが理解できません。
そのため、彼氏も欲しいし、恋はしたいけどなかなかうまくいかない、という感じを作り出せると、おせっかい攻撃の手が止みます。
周囲のおせっかいをはねのける方法2. 過去をにごす
「昔、顔見知りの男性にストーカーじみたことをされて以来、恋愛や男に対しての興味が薄れた」
なんてパターンもありますよね。
ほかにも、DV彼氏やモラハラ彼氏など、思い出したくないような恋愛を経験した方は多いでしょう。
「ちょっと昔、イロイロあって……」としんみり言うと、そのあとは勝手に想像してくれるようで、それ以上は聞いてこないし、追求されないかも。具体的には語らずに済む、便利な言葉です。
周囲のおせっかいをはねのける方法3. 人の恋愛を否定
同僚のおかしな恋愛話をして、それを見ていたら恋愛ができなくなったと話すのは、意外と効果的。
こんなひどい恋愛ならしたくない、お一人様がいい、ということをアピールしましょう。恋愛に失望している感じを出せるとベストです。
おわりに
こっちが望んでもいないのに人にアドバイスをしたがるタイプの人は「自分が幸せな状況になかったり、満たされていなかったりするからこそ、周りの人が気になる」場合が多いです。ただやっかみたいという気持ちからの言動なので、まじめに取り合わなくてもいいのです。
あなたはあなたのペースで人生を楽しみましょう。
(yuummy!編集部)
■女って怖い…勝手に流された「嘘のうわさ」
■ねたみ……嫌がらせ……職場の悪口にはこう対応しよう!
■こうやって断ろう! デートの誘いの上手な断り方
公開日:2015年11月25日
更新日:2019年5月15日