世間のイメージでは、A型は「真面目」、「几帳面」、「日本人に最も多い血液型」といった印象が強いかもしれません。
今回は、A型の取扱説明書として、A型あるあるを集めてみました。
改めてA型とは、どんなタイプなのか――。
ぜひ、自分自身を知るきっかけから、好きな人との相性を図るポイントとして、活用してみてくださいね。
記憶連鎖型の思考パターン
A型の思考パターンは、記憶連鎖型と言われています。
経験則で物を考えるタイプの人が多いです。
仕事でも恋愛でも、「これは前にやったことがある」という考えで頭を働かせるため、経験済みなことは強いですが、未経験なことは弱い傾向にあります。
A型が消極的、受け身、頼りがいに欠ける印象が強いのも、未経験なことには石橋を叩いて渡るタイプが多いからです。
逆に経験したことには、強気な態度に出たり、「大丈夫」と踏めたりする人が多いでしょう。
また、一から作り上げるクリエイティブ職や、アイディアを出す企画といった仕事は、不得意な傾向にあります。逆に経験を積めば積むほど、仕事の出来はよく、周りから頼りにされる存在になるでしょう。
情と調和を大事にする、我慢の人
A型は情と調和を大事にする血液型です。
友人や恋人が困っていたら、自分の時間を潰してでも、なんとかしてあげたい人が多いでしょう。
情に厚い人が多いです。仕事や恋愛においても、普段よくお世話になっている人に弱い傾向にあります。
調和を重んじるため、自分ひとり我慢してでも、周りのために動きたい人が多いでしょう。
悪い意味で周りを気にしがちです。
決して我慢強いわけではありません。世間体や空気を読むあまり、自分の意見が言えないことも多いでしょう。
仕事でも恋愛でも、自分の本音の部分をわかってくれる人がひとりでもいるだけで、だいぶ楽になれます。
我慢が積もりに積もったとき、「もういいや」と気持ちを吹っ切ってしまう極端なところもあるでしょう。
A型男性は人情家、A型女性は母性的なタイプ
A型男性は優柔不断ながら、優しい人が多いです。
記憶力に優れ、イヤなこともつい我慢してしまう傾向にあるため、恋人は小まめに察してあげる能力が必要でしょう。
男らしくリードするよりは、お互いの意見を聞きながら、決めていきたいタイプ。
女友達とも友達として付き合えるタイプです。
A型女性は、母性にあふれる癒し系女子が多いです。
グイグイと迫られるアプローチに弱く、困っている人がいると、思わず手を貸してあげたくなるでしょう。
非常に女性らしく、男性には引っ張ってもらいたい、甘えたいタイプの人が多いです。
家庭的女性として、結婚したら旦那さん、子どもに熱心に尽くす、いい母親になれるでしょう。
おわりに
あくまでも傾向ですが、A型の特徴を踏まえておけると、相手の人となりが見えやすくなるかもしれません。
仕事や恋愛でも、相手との関係作りにおいて、ぜひ参考にしてみてくださいね。
(柚木深つばさ/ライター)
【参考文献】
『気になることが全部わかる!怖いくらい当たる「血液型」の本』長田時彦(三笠書房)
■【血液型別】交際経験者が語る「A型男性のいいところ」8つ
■A型男子との上手な付き合い方とは? 血液型別恋愛の手引き
■A型女性と相性のいい男性はどんな人? 相性抜群男性の特徴!