「ダイエットしたい」と思っているけど、なかなか成功しない……。そんな悩みを持つ人は多いのではないでしょうか。
ダイエットの方法も大事ですが、確固たる意志もなければ成功は難しいでしょう。
今回は、ダイエットが成功しやすいタイプを、血液型別で考えてみました。
思うように成果が出ず悩んでいる人がいたら、ぜひ成功しやすいタイプからヒントを学んでみてはいかがでしょうか。
第1位:A型
A型は意志が強く、我慢強いタイプが多いと言われています。
元々真面目で、常識人で、あまり目立たない地味で、消極的なタイプが多いもの。
そんなA型が一度、ダイエットを決意したなら、成果が出るまでダイエットは続ける傾向にあるでしょう。
性格的に逆境に強く、続けることが比較的苦に感じないので、ダイエットも成功しやすいのではないでしょうか。
強いていうなら、ひとりでダイエットを頑張るよりも、人にダイエットをしていることを打ち明けたり、痩せやすい方法を相談したりできると、よりダイエットは成功しやすいと思います。
人に打ち明けることで、ダイエットへの決意が高まるからです。
また、ひとりでダイエットを頑張るよりも、人からのアドバイスで、より効果的なダイエット方法が見つかる可能性もありますね。
ぜひひとりで頑張り過ぎないこと。無理しすぎも厳禁ですよ。
第2位:O型
O型は、冷静に物事を客観視できる血液型です。
リアリストでもあり、ダイエットの仕方もよく考えたうえで実行する人が多いでしょう。
ただし、大雑把で、いい意味で諦めが良いので、「これだけ頑張っても成果が出なかったんだから」と考えてしまう節もあります。
元々気が長くて、穏やかな気質が多いO型です。
何度かダイエットに挑戦しようと思っても、失敗に結びついてしまうことがあるかもしれません。
しかし、それでもダイエットへの意志が固い場合は、結果に結びつく可能性があるでしょう。
A型は努力の人ですが、O型は緩やかに構えられる人。
そんな温和ながら、自分のやるべきことを実行に移せる気持ちが、成功を結ぶのかもしれません。
あまり深く考え過ぎず、時には自分に甘く、発散することも大事です。
ダイエットには時間がかかります。
ぜひO型のように長い目で、ダイエットを頑張る姿勢も大切かもしれませんね。
第3位:B型
B型は、男らしく、思ったことは即時判断、即時行動するタイプです。
ダイエットを決意した時も、明日からと言わず、今日から運動に励んだり、食事制限をしたりする人が多いのではないでしょうか。
しかし、B型は夢中になるのも早いのですが、熱しやすく冷めやすいタイプで、興味が早くに冷めてしまうところがあります。
あんなに熱心にやっていたことが、たった一回のミスや失敗で、イヤになってしまうことが多いのです。
ダイエットも興味が失わないうちは、集中力が続きやすいでしょう。
続けるコツは、B型のように前向きなイメージを作ることでしょう。
ダイエットをしたら○○したい。理想的なダイエットをするには、○○を見習うなど。なにか夢や目標、理想像があると、ダイエットが続けやすくなるかもしれません。
闇雲に頑張るのではなく、ぜひビジョンを持てると良いでしょう。
第4位:AB型
AB型は、才能あふれるタイプで、感受性が鋭く、小悪魔で、かわいらしい一面を持った、天性の血液型と言われます。
そんなAB型ですが、悪い意味で飽きっぽく、自分の意志がコロコロと変わってしまうところがあります。
ダイエットを決意しても、今日になれば「ダイエットはやっぱりなし」と言い切ってしまうところがあるでしょう。
ダイエットを続けるには、やはり仲間がいたほうが心強いです。
一緒に運動に付き合ってくれる友達がいる。ダイエットを応援してくれる恋人がいるなど。
ぜひ続けやすい環境づくりを整えましょう。
嫌々ダイエットをしたところで、ストレスは溜まってしまうだけです。
自分のやりたい気持ちを前向きに引き出す工夫を、上手に作れるといいですよね。
おわりに
ダイエットが成功しやすいのは、やはり確固たる意志と、継続がものを言いそうです。
しかし、ムリは禁物。頑張り過ぎず、ダイエットを成功させられるよう、考え方の参考にしてみてくださいね。
(柚木深つばさ/ライター)
【参考文献】
『気になることが全部わかる!怖いくらい当たる「血液型」の本』長田時彦(三笠書房)
■血液型別|終わった恋の吹っ切り方
■A型、B型、O型、AB型【血液型別】浮気がバレたときの対応の違い
■A型、B型、O型、AB型【血液型別】コミュ力の高い人ランキング!