冗談を言う人、言わない人がいるように、それぞれの性格、タイプがあるものです。
たとえば、真面目が過ぎて冗談が通じない人もいれば、冗談を言いながらひょうきんにコミュニケーションを取る人もいますよね。
今回は、冗談が通じないタイプ傾向にある人を、血液型別に考えてみました。
うっかり冗談を言って、顰蹙を買われないよう、特に上司や仕事先の相手に注意するきっかけにしてみてくださいね。
第1位:A型
A型は真面目で常識人なタイプが少なくありません。型破りな行動は取りづらく、石橋を叩いて渡る人が多いと言われています。そのため、なかには生真面目が過ぎるあまり、冗談が通じない人もいるでしょう。
あるいは冗談を言いたくても、冗談を言うのが下手という人も多いでしょうか。しかし、元々情が深く、協調性を大事にするA型なので、人付き合いとしての雑談や世間話を織り交ぜることはいとわない人が多いでしょう。
あくまでも冗談を言わないだけで、コミュニケーションはきちんと取る人が多いです。ふざけたり、ヘラヘラし過ぎていると、怒られたり、顰蹙を買われたりするので、その点だけ注意しましょう。
根が真面目で、性格もいい人が多いので、やるべきことをきちんとやっていれば、生真面目な人も評価し、笑顔で対応してくれることも多くなりますよ。
第2位:B型
B型は一点集中型で、熱中することに一筋です。仕事人間であれば、下手な冗談を言っていては怒られる職人タイプも多いでしょう。しかし、きちんと仕事をこなしたり、一生懸命に仕事に打ち込んでいる姿が見られたりすると、可愛がってくれることが増えてくるはず。
時には冗談を言い合って、距離を縮めてくる人もいるでしょうか。逆に自分と同じ熱量で仕事をしなかったりすると、評価が下がるだけではなく、苦手意識を持たれてしまい、距離を置かれてしまうかもしれません。
好き嫌いがハッキリとしているB型なので、相性の図り方が少々難しいでしょう。
ですが、真面目にやっている人を悪くいうほど、B型は悪い人ではありません。まずは仕事をきちんとこなす努力をすることで、距離を置いていたB型も近づいてきて、親近感を湧いてくれるはずです。
第3位:O型
O型はコミュニケーション能力が高く、細かいことは気にせず、大雑把な人が多いと言われています。冗談を言うタイプではありませんが、冗談が通じないほど頭でっかちではありません。
人との軋轢を上手に解消し、苦手な人が少ないのがO型の利点です。人付き合いのクッションになったり、人からの愚痴や悩みを聞いたりすることが、多く見られるでしょう。とても柔軟性のある血液型なので、親近感を抱くO型は多いはず。
ただ、血液型のなかでは頑固な性格のO型なので、自分の意見が端から決まってしまっていることで、冗談が通じない節はあるかもしれません。O型の本音を上手に聞き出したり、察したりできれば、O型の印象を下げることなく、いい関係でいられるでしょう。
第4位:AB型
AB型は小悪魔なキャラクターで、相手を翻弄させることが多い血液型です。特に恋愛感情に発展する関係では、冗談を言いながら相手と距離を図ることも多いでしょう。
仕事上の付き合いでも、人懐っこいキャラクターで、相手との距離を上手に縮める人が多いのではないでしょうか。なかには、一定の距離で仕事をしたい人もいるかもしれません。なかなかAB型の考えが読めず、コミュニケーションの取り方が難しいと感じることがあるかもしれませんが……。
AB型は、シャイで、賢く、相手の心の動きを機敏に感じ取れる血液型です。あまり考え過ぎず、冗談を言って近づいたり、時には無理に話さずに距離を保っていたりするほうが、いい関係で居られる可能性は高まるでしょう。
おわりに
冗談が通じる通じないか、でも、相手の人となりが見えてきますね。上手に人付き合いをするためにも、ひとつのポイントにしてみてください。
(柚木深つばさ/ライター)
【参考文献】『気になることが全部わかる!怖いくらい当たる「血液型」の本』長田時彦(三笠書房)
■A型、B型、O型、AB型【血液型別】ツンデレ度ランキング!
■A型、B型、O型、AB型【血液型別】男性の基本性格とは?
■A型・B型・O型・AB型【血液型別】LINE傾向――マメに返信する?しない? あなたはどう?