恋人への依存度が高くて、関係が上手くいかなくなってしまった……。そんな経験はありませんか?
どんなに好きな人でも、距離感を間違ってしまうと、重たく感じられたり、関係が窮屈になったりしてしまうものです。
そこで今回は、恋人への依存度の高さを、血液型別に考えてみました。
自身の恋愛の仕方を振り返るきっかけに。はたまた、いまの恋人との関係を上手くやっていかせるヒントとして、ぜひ活用してみてくださいね。
A型:依存度70%
A型は受け身体質で、母性溢れるタイプが多いと言われます。好きな人ができると、つい構ってあげたくなり、グイグイと引っ張るタイプよりかは、好きな人を大事にしてあげたいタイプ。
友達付き合いの延長で付き合う人が多いことから、恋人への依存度はほかの血液型に比べて高めです。また、束縛や依存も強いことから、恋人に関わらず、今あるものに強く固執してしまうタイプでしょう。
恋愛に限らずですが、自分の時間はそれだけにとどまりません。仕事、趣味、友達付き合いなど、自分の時間をより充実させることを考えてみましょう。
仕事だけに明け暮れるのではなく、恋人だけと過ごすのではなく、もっと自分の人生をより良いものに捉えてみるのです。
好きなものに没頭し、傍にいたいと考えるA型ですが、ぜひ自分の好きを増やす意識を持ってみてください。
すると、自然と恋人関係も上手くいき、仕事や趣味も成功し、何もかもが順風満帆で毎日の生活が楽しく感じられるでしょう。
B型:依存度80%or30%
B型はひとつのことに没頭し、とことんのめり込むタイプです。仕事、恋愛、趣味など、夢中になるものは、人によって様々です。
恋愛に熱中するタイプの場合は、A型以上に相手にお熱になるでしょう。仕事や趣味に熱中するタイプの場合は、恋愛は二の次になるかも。
そもそも恋愛に興味がない人も少なくありません。この場合、仕事や趣味を優先するため、恋人への依存は決して高くないでしょう。
熱しやすく冷めやすいB型は、些細なことでそれまで夢中になっていたものがイヤになってしまう瞬間が度々訪れます。恋人への依存の高さは、人それぞれ違いますが……。
まずは、自分が何に夢中になるタイプなのか。お互いが、そのB型のタイプを自覚、認識して、適度な距離感を意識的に保てるといいですね。
B型の場合は、B型自身はそのセーブが難しいため、付き合うタイプが上手く距離感を調節できるタイプだと、関係が上手くいきやすいでしょう。
O型:依存度50%
O型は、ロマンチストでありながら現実主義者で、恋人との関係を冷静に客観視できるタイプです。
どんなにイチャイチャし合う関係だったとしても、心のどこかではきちんと相手のことを分析し、相手との相性を図れるタイプ。
ただ、戦略的に考えるのではなく、自然に相手との関係を見ることができるのです。そのため、恋人への依存度は、いい塩梅で低くもなければ、高くもありません。
現実的に落ち着いた、穏やかな関係を築くことができるでしょう。恋人関係を上手くやっていくには、完璧を求めないことです。
多少相手に思わぬ一面が見えても、完璧を求めず、自分にも至らないところがあるからと許せる。長い目で見ることができる。
そうした視点を、心のなかにちょっと置いておけると、相手との関係に焦らず、平穏に付き合うことができるのではないでしょうか。
AB型:依存度30%
AB型は、人並みに恋愛欲はあれど、依存と束縛を苦手とするタイプです。
恋人にあれほど「好きだ好きだ」と言っておきながら、次の日になったら妙に素っ気ない態度を取ってしまうのが、AB型なのです。
まるで猫のような気まぐれな様子は、AB型の通常運転です。よって、恋人への依存の高さは、ほかの血液型に比べて低め。
恋人からすると、少々寂しい思いをすることも多いでしょう。付き合い方としては、お互いに遠巻きで見守れるくらいの距離感で、日々付き合えるといい関係を築けると思います。
適度な距離感で丁度いいと感じられる関係が理想です。とはいえ、恋人は相手ありきで成り立つもの。自分の時間だけを大切にしていたのでは、どんなに理解ある人でも付き合いを続けることは難しいでしょう。
多少相手のために犠牲を払えるくらいの気持ちがなければ、どんな人と付き合っても、恋愛を持続させることは難しいと認識できるといいですね。
おわりに
恋人のことが大好きだと感じられるほど、依存度は高くなってくるでしょう。
付き合いが長くなるほど、相手の存在は欠かせないものになります。
そうしたなかでも、恋人との関係をどういうものにできるのか。ぜひ前向きに考えるヒントにしてみてくださいね。
(柚木深つばさ/ライター)
【参考文献】『気になることが全部わかる!怖いくらい当たる「血液型」の本』長田時彦(三笠書房)
■A型、B型、O型、AB型【血液型別】コミュ力の高い人ランキング!
■A型、B型、O型、AB型【血液型別】タフなメンタルの持ち主ランキング!
■A型、B型、O型、AB型【血液型別】お金の使い方がうまい人ランキング!