夏のように暑い日々が続き、薄着になることも増えてきますよね。
美しい体を作るために、今から夏に向けて始めるべきことをまとめました。
過酷なダイエットはしなくても、美しさを作り上げることはできるのです。
フィットネス大会優勝者が解説します。
今から夏までに始めるべきことは?
長袖にアウターを着ていた冬にはわからなかった体のコンプレックスが、あらわになるのが夏。
今から行動すれば、まだ夏までに美ボディになることは不可能ではありません。
フィットネス大会全国優勝者が、今から夏に向けてできることをまとめました。
(1)体を温めること
外が暑いと、シャワーで過ごしてしまうことも多いでしょう。
夏までに痩せるには、体を冷やさないようにすること。
冷たい飲み物や食べ物は適量にとどめておきましょう。
あまりにも摂取量が多いと、体が冷えて、血行が悪くなることも。
常温や温かい飲み物を意識して摂取しましょう。
またシャワーではなく、短い時間でも湯船に浸かれば、体が温まりますよ。
(2)血行を良くする
体を温め、血行を良くすることを意識しましょう。
短い時間でも入浴や、ストレッチをしましょう。
入浴後や運動前後にストレッチすることで、体の疲れが残りにくくなったり、筋肉痛が残りにくくなったり、体が柔らかくなったりします。
テレビや動画を見ながらストレッチをすれば、あっという間に時間が過ぎますよ。
習慣化にしましょう。
(3)筋トレをする
筋肉量を増やすのは難しいことですが、ダイエットをしても筋肉量を減らさないために週2回以上の筋トレをしましょう。
ポイントは体の大きな筋肉を鍛えること。
脚やお尻、胸や背中などの大きな筋肉を鍛えた後に、お腹や腕、肩などの小さな筋肉を鍛えましょう。
大きな筋肉を鍛えることで、基礎代謝が上がります。
筋トレを週2回程度したところで、ボディービルダーのようにムキムキの体にはなりません。
理想はジムに通って、パーソナルトレーナーに見てもらいながら効果的に筋肉を鍛えること。
10回3セットを基本に、鍛えている筋肉がぷるぷるとしんどくなるまで鍛えましょう。
鍛えているときは、スマホなどを触るのではなく、今鍛えている筋肉に気持ちを集中させることで、より効果的に筋トレができます。
最近は筋トレYouTuberも増えてきたので、取り組みやすそうな宅トレを週2回目安で始めてみましょう。
プロ向けのものではなく、超初心者向けのも動画もたくさん配信されています。
理想の体型をしている人の筋トレメニューを選びましょう。
(4)食事管理する
ダイエットやスタイルアップするためには、食事管理が必須です。
何も食べないダイエットではなく、栄養バランスを気を付ければ、お腹いっぱい食べても確実にダイエットすることはできます。
毎食、肉類や魚類、野菜、豆類をバランスよく摂取しましょう。
筆者のおすすめは、ボディービルダーやフィットネスの大会に出ている人の食事メニューを真似すること。
必要な栄養素をすべてサラダにして食べるものもあるので、手軽に作れるものを取り入れてみましょう。
毎日コツコツ続ければ、うまくいくはず
1日や2日ではすぐに理想通りの体になるわけではありませんが、毎日コツコツ続けることで確実に自分の思い通りの体を手に入れることができます。
過酷なダイエットではなく、今は食べながらダイエットするのが主流です。
入浴やストレッチなど、生活の中に取り入れることで体がスッキリ軽くなり、リフレッシュできますよ。
(番長みるく/ライター)
■その自分磨き大丈夫? モテを遠ざける「自分磨き」とは?
■「THE・理想の美しい尻」の5つの特長とは?
■オフィスできる!目の疲れを取る簡単ヨガ