食欲の秋が到来して、ウエストまわりが気になってきた人も多いのでしょうか。そんな皆さんにお勧めなのが、毎朝6時30分から放映されている「ラジオ体操」(NHK)です。
以前から一部の健康マニアのあいだでは、「ラジオ体操=ハードなエクササイズ」ということがひそかに知られていましたが、今年4月に刊行された女性向け書籍『大人のラジオ体操』(著者:国立スポーツ科学センタースポーツ医学研究部・中村格子博士/講談社)は発売5日で15万部の増刷が決まるほどの売れ行きをみせ、一気に若い女性のあいだに広まった感があります。
ラジオ体操のなにがすごい?
ラジオ体操をきちんと行なうことで、得られる効果は特筆ものです。
・ねじる動作で肩こり、腰痛、便秘の解消
・脂肪燃焼、セルライトを減らす効果
・美しいボディライン(美脚、くびれ、小尻、二の腕、背中の引き締め)
ラジオ体操は有酸素運動としても優れた効果があり、意外にもそのエネルギー消費量は早いペースのウォーキング6キロとほぼ同じ約30キロカロリー。ラジオ体操第1・第2を合わせた約6分30秒で考えると、野球選手の野手や普通のペースで乗る自転車よりも多くのカロリーが消費できる計算になります。
早朝に深い呼吸をしながら全身をねじったり、伸ばしたりして全身に血液をめぐらせるという動きは中国の太極拳やインドのヨガとも共通します。体を後ろにそらす動作には間脳を刺激して記憶力が活発化させる効果、両手をいっぱいに広げて上体を開く運動は頭脳を覚醒させて気持ちを落ち着ける効果があるといわれています。
ラジオ体操こそダイエットに最適!
日本の叡智と科学が生んだ「ラジオ体操」こそ、ダイエットに有効な究極エクササイズだったといえるのかもしれませんね。
関連コラム
●「姿勢」が原因!顔、首周りスッキリストレッチ
●かんたんに稼げる?「末端AV女優」のお給料
●首をポキポキ鳴らすと骨に1トンの衝撃
●男性は性欲で運動能力が上がると判明
おすすめ特集コラム
●月間Bestコラム10選
●「漫画」はモテ人生の教科書!漫画に学ぶ“モテモテ道”
●「結婚」が頭をちらつく未婚女性が読んでおくべき記事7選
●自分を売り込むプロ=芸能人に学べ!「恋愛の極意」7選
●サボリ女子のホメられBodyの作り方
Written by 七瀬朱音
Photo by Sam 森崩