暖かくなってくると、新しい環境に変わったり新しい環境に慣れてきたり、出会いや恋の予感をさせる季節になってきますね。新しい出会いは不倫関係も及ぼすもの。しかしここで不倫が終わる人、始まる人、どんな違いがあるのでしょうか?
今回は、出会いの季節で不倫が終わる人、始まる人の違いをご紹介します。
環境が変わる予定のある人
春や夏は出会いの季節といいますが、常日頃からいろいろな環境の変化が考えられます。
たとえば旦那さんの転勤が決まってついていかないといけなくなった、あるいは不倫相手が転勤してしまうことになった。
または、妊活しながら不倫もしていた場合は妊娠してしまったので会えなくなった、または子育てが忙しくなって会えなくなってしまったなどが考えられます。
転勤がなかったとしても、家の購入などで引っ越してしまい、不倫が終わる人も多いようです。
また、新しい仕事や場所などで環境で余裕がなくなってしまい、不倫どころではないと感じて不倫を終わらせようとすることもあるようです。
特に既婚女性は、年単位で環境や体調など変化がつきまとうもの。
その中でも環境の変わりやすい状況に置かれている女性は、この出会いの季節に不倫の終わりを選択することが多いです。
仕事を始める・変わるなどの変化がある人
一方で、この出会いの季節に不倫相手と出会ってしまう人もいます。
新しい仕事をはじめて不倫相手との出会いがあったり、春夏特有の歓迎会や夏の屋外イベントなどで仲が深まりやすくなってしまったり。
保護者間の不倫も、この季節に出会ったり関係を深めたり不倫関係になりやすいものです。
そもそも人との出会いが多い季節なので、新しいコミュニティが増えてもパートナーに怪しまれづらく、気温も上がり開放的になるのでフットワークも軽くなることから、不倫が始まってしまうきっかけも多いのかもしれませんね。
また、春や夏のような明るい季節は気分も浮かれやすく、心に余裕が生まれて、出会いアプリやゲームをはじめるきっかけを掴む人も多いようです。そこで不倫相手を調達しようとする人も出てくるようです。
季節の変化がどう不倫に影響を与えるかがポイント
出会いの季節はもちろん別れの季節でもあり、人間関係にさまざまな影響をあたえますよね。
大きな変化があればもちろん別れにも出会いにもつながってしまうわけです。
逆に言えば変化の少ない環境であれば不倫も長続きしやすくなってしまいます。
はじめから不倫を長続きさせるつもりがないなら、あえて変化の多い相手や環境を選ぶという手もあるということですね。
(ライター/mashu)
■実録「夫が3人の女性と不倫をしていた」リアルな妻の復讐劇
■不倫はダメ絶対?あなたは不倫肯定派?否定派?
■絶対許せない……旦那に不倫された「サレ妻」の叫び